二人暮らしの支出管理に、家族カードの発行を考えている方もいらっしゃるでしょう。各自が生活に必要な支払いをカードで済ませ、共同口座から引き落とせれば家計内での支出管理がしやすくなります。
しかし、家族カードは便利に使える反面、デメリットも存在しています。本記事では、家族カードのデメリットについて詳しく解説します。家族カードの発行を検討している方はぜひ参考にしてください。
ふたりのお金の管理には
これがおすすめ!
家計簿アプリ連動型
Visaプリペイドカード
- カードが2枚!ふたりで支出を共有
- 支出をリアルタイムに記録
- 残高もひと目でわかって使いすぎない
- 家族カードは本会員の家族が発行できるクレジットカード
- 家族カードのデメリット
- 家族カードのメリット
- B/43ペアカードなら未婚・既婚問わず発行可能!
- 家族カードはデメリットを把握したうえで申し込もう
- よくあるご質問
- 専門家からのコメント
家族カードは本会員の家族が発行できるクレジットカード
家族カードとは、本会員の家族を対象に発行される、本会員と同等の付帯保険が付いたクレジットカードです。
本会員の信用情報で審査・発行され、カード利用分の支払いは本会員に請求されます。働いていなかったり、収入が少なかったりして一般的なクレジットカードの審査に通りにくい方でも、本会員の信用情報に問題がなければ発行できる点が特徴です。
家族カードの申し込み対象者
家族カードの申し込み対象者については、カード会社ごとに条件が異なります。例えば、以下のような条件が挙げられます。
- 本会員の配偶者(入籍している)
- 18歳以上の本会員の子ども(高校生を除く)
- 本会員の両親
申し込み対象者はほとんどの場合、これらのいずれかに該当する、本会員と戸籍上の家族関係である人物に限定されています。
また、原則として同一生計でなければなりません。例えば、単身赴任などで離れて暮らす専業主婦(主夫)の配偶者が生活費を支払うために家族カードを持つ、親元を離れて下宿する大学生の子どもが仕送り代わりに家族カードを持つ、といった使い方ならば可能です。
なお、家族カードについてより詳しく知りたい場合は、以下の記事もご覧ください。
家族カードのデメリット
家族カードには、次のデメリットが挙げられます。
- 多くの場合、戸籍上の家族でないと発行できない
- 利用限度額は家族全員で共有される
- 本会員のカードを解約すると家族カードも解約される
それぞれ、順番に解説します。
多くの場合、戸籍上の家族でないと発行できない
カード会社によって、家族カードを発行できる対象者の条件は異なるものの、多くの場合、入籍している配偶者や18歳以上の子ども、両親などの戸籍上の家族である必要があります。
そのため、入籍前の同棲カップルや事実婚の夫婦は、同一家計の状況であっても、家族カードを発行できないことがあります。
二人暮らしをするにあたって家族カードの発行を検討している未婚の方は、ほかの手段をとるのも一つの手です。
利用限度額は家族全員で共有される
家族カードの利用限度額は本会員と共有され、家族カードの発行枚数に応じて限度額が増えるわけではありません。
例えば、本会員の限度額が50万円の場合、各カードで50万円ずつ利用できるのではなく、本会員のカードとすべての家族カードで合わせて50万円までの利用となります。
そのため、「家族カードでの支払が増えすぎて限度額に達してしまい、本会員のカードが使えなくなる」という事態が起きる可能性もあります。
家族カードの利用にあたっては家庭内で話し合い、「何の支払いに・どれくらい使うか」などのルールを決めておきましょう。
本会員のカードを解約すると家族カードも解約される
本会員がクレジットカードを解約すると、家族カードも解約されて使えなくなります。
生活費の引き落しなどに家族カードを使っていた場合、本会員のカード解約に合わせて支払い方法を変更する手間が発生します。
家族カードを使うなら、本会員が解約した後のことも考えておく必要があるでしょう。
家族カードのメリット
ここまで家族カードのデメリットを紹介しましたが、メリットも存在します。
- 通常のカードより審査に通りやすい傾向がある
- 年会費が安い
- 支払いを一本化できて家計管理しやすい
通常のカードより審査に通りやすい傾向がある
通常のクレジットカードは、契約者本人の就業状態や収入、信用情報によって審査され、問題なければカード発行となります。具体的な条件についてはカード会社ごとに異なりますが、働いていない専業主婦(主夫)や、収入が低い・不安定な人では、審査に通りにくいことも珍しくありません。
一方、家族カードはカードを持つ本人ではなく、基本的には本会員の信用情報で審査・発行されます。本会員の収入や信用情報に問題なければ、無職や収入が少ない家族でもクレジットカードを持てるのは、家族カードのメリットです。
年会費が安い
カード会社によって異なりますが、クレジットカードの年会費は、無料のものから数万円のものまで幅広く存在します。付帯保険やサービスを受けるために必要とはいえ、家族がそれぞれに年会費を負担していると、家計全体の支出が高額になることもあるでしょう。
家族カードであれば、本会員よりも年会費が安く済むことが多く、カード会社によっては無料という場合もあります。家族カードを活用すれば、それぞれが本会員になるよりもコストを抑えてクレジットカードを持てるのはメリットです。
支払いを一本化できて家計管理しやすい
家族カードでの支払い分は、本会員のカード支払い分とあわせて同一の口座から引き落とされます。
生活費の支払いに家族カードを使うようにすれば、夫婦や家族間で現金をやり取りして、各自の支払いを精算する手間が省けるでしょう。明細では「いつ・どこの店で・いくら使ったか」といった詳細情報もまとめて確認でき、家計の支出管理に役立ちます。
B/43ペアカードなら未婚・既婚問わず発行可能!
同棲中のカップルなど、戸籍上の家族ではない場合は、家族カードの申し込み対象外となっているケースがほとんどです。家族カードを発行したい、と考えたとき、ふたりの関係によっては諦めなければならないこともあるでしょう。
しかし、B/43ペアカード(ビーヨンサンペアカード)なら、カード発行にあたって既婚・未婚を問いません。
同じ口座に紐づいたプリペイドカードと、セットの家計簿アプリを共同のお財布代わりに利用すれば、こまめな現金の立替・清算が不要になります。
支払いがリアルタイムで記録される「リアルタイム通知機能」や、1ヶ月分の予算を設定して使うことができる「予算設定機能」を搭載しているので、お金の流れを把握しやすく、支出管理にも便利です。
ふたりのお金の管理には
これがおすすめ!
家計簿アプリ連動型
Visaプリペイドカード
- カードが2枚!ふたりで支出を共有
- 支出をリアルタイムに記録
- 残高もひと目でわかって使いすぎない
家族カードはデメリットを把握したうえで申し込もう
家族カードは多くの場合、戸籍上の家族でなければ発行できません。利用限度額は家族で共有となり、本会員が解約すれば家族カードも解約対象となるといったデメリットがあります。
家族カードを支出管理に取り入れるならば、こうしたデメリットも把握したうえで申し込みましょう。
B/43ペアカードなら、戸籍上の家族でない方同士でも同じ口座に紐づいたカードの発行が可能です。結婚前のカップルや同棲・事実婚のふたり暮らしにも活用できるので、検討してみてはいかがでしょうか。
よくあるご質問
家族カードにデメリットはある?
家族カードは、一般的には戸籍上の家族であることが条件であることにより、同棲カップルや事実婚では持てない場合が多いです。
また、利用限度額はクレジットカードの本会員と共有されるため、家族カードの発行枚数に応じて増加しません。加えて、本会員のカードを解約すると家族カードも解約されます。
未婚・既婚問わず発行可能な家族カードはある?
B/43ペアカード(ビーヨンサンペアカード)なら、カード発行にあたって既婚・未婚を問いません。同じ口座に紐づいたプリペイドカードと、セットの家計簿アプリを共同のお財布代わりに利用すれば、こまめな現金の立替・清算が不要になります。
支払いがリアルタイムで記録される「リアルタイム通知機能」や、1ヶ月分の予算を設定して使うことができる「予算設定機能」を搭載しているので、お金の流れを把握しやすく、支出管理にも便利です。
専門家からのコメント
節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナー 丸山 晴美 氏
クレジットカードの家族カードにはさまざまなメリットがありますが、一方でデメリットもあります。家族カードは原則として戸籍上の家族が作れるものですので、同棲カップルや内縁関係の場合に家族カードを作ることが難しい場合がほとんどです。また、メインのカードを解約すると家族カードも解約されることになるので、別の決済手段を持つ必要があります。
他にも高齢夫婦の場合、定年退所後年金生活となり収入が減ったにもかかわらず、現役時代同じ感覚でクレジットカードや家族カードを使っていると、老後2000万円問題以上の深刻な問題になりかねません。老後を迎えたらより計画的に出費を管理する必要があるでしょう。
このような場合の解決策の一つとして、B/43のペアカードがあります。同棲カップルでも作ることができ、クレジット決済と同じように支払いができますが、お金をカードにチャージしてから使うプリペイド方式のため、計画的な買い物ができるようになります。
買い物をしたら専用アプリに反映されるため、家計簿アプリなどへの記録の手間がなく、二人で出費と残金を確認しながら家計を管理することができます。
B/43のカードはVisaタッチ決済対応カードですので、対応する端末なら電子マネーのようにタッチするだけで決済が完了するため、会計がスムーズになります。
また、B/43のペアカードは若いカップルだけではなく、中高年夫婦やカップルなど幅広い層におすすめできるサービスです。
監修者プロフィール
22歳の時に節約に目覚め、1人暮らしをしながらも1年で200万円を貯め、26歳で住宅を購入した経験がメディアに取り上げられ、その後コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。食費や通信費など身の回りの節約術やライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなどを執筆、監修している。
ゆとりうむプロジェクト理事 https://yutorium.jp/
近著「節約家計ノート」(東京新聞)