B/43 Magazine

B/43 Magazineは、支出管理や節約、貯金に関するお役立ち情報を発信するWebメディアです。家計簿プリカ「B/43(ビーヨンサン)」が運営しています。

B/43 Magazine

2人暮らしのお金の知識が学べるWebメディア

同棲生活のお金の管理どうしてる?揉めない管理方法と心構えを解説

同棲とは、二人の関係性に新たなページをめくる大事な時期です。それは互いの日常をより深く共有することで、新しい発見や成長を期待できるフェーズです。しかし、この新たなステージにおいて、考慮すべき課題が一つあります。それが「お金の管理」です。

お金に関する問題は、どれほど関係性が良好であっても、明確なルールがないと不安やトラブルの原因になる可能性があります。特に、共同生活を始めたばかりのカップルは、この点についてしっかりと話し合っていない場合が多く、後から「こんなはずじゃなかった」と感じることになりかねません。

そこでこの記事では、同棲カップルが陥りやすいお金の問題とその解決策を詳しく解説します。具体的には、費用分担の方法、共有費用の設定、貯金計画の作成、お金に関するコミュニケーションテクニックなど、実用的で網羅的な情報を提供していきます。

大切な人との共同生活において、お金の管理が難題になることは避けたいところです。この記事を通して、皆さんがさらにスムーズで成熟した共同生活を送る手助けができればと思います。

同棲お金の管理の基本ルール

同棲生活を始めると、多くのカップルが避けて通れないのが「お金の管理」です。お金についてしっかりと話し合い、計画を立てることで、未来のトラブルを未然に防ぎます。

共有費用と個々の費用の区分

最初に取り組むべきは、共有する費用と個々で負担する費用を明確に区分することです。

具体的には、家賃、光熱費、食費、掃除用品など、日々の生活で発生する固定費と変動費をリストアップしましょう。このリストをもとに、「これは共有で出し合うべきだ」と「これは個々で扱うべきだ」という項目を整理してください。

なお、個々の費用には、例えば趣味や娯楽、友達との食事や飲み会などが含まれるでしょう。それぞれが自由に使いたいお金は、共有費用からは除外するのが一般的です。

費用分担の割合の設定

次に考慮すべき点は、共有費用の割合です。収入が同じであれば、五分五分に分けるのが一番簡単かもしれません。しかし、収入に大きな差がある場合、そのような方法では感じるストレスも大きくなります。

そこで、収入比例の分担が一つの方法です。具体的には、収入が多い方が多く負担する形です。

また、費用の「何を」共有し、「どれだけ」負担するのかを明文化することが大切です。例えば、Google スプレッドシートや家計簿アプリを使って記録を共有すると、お互いの負担が明確になり、後からトラブルになることを防げます。

緊急費用の考慮

緊急費用もしっかりと計画しておきましょう。急な病気や失業など、予測できない事態に備えることで、後々の生活がより安定します。

共有費用には、このような緊急費用も含め、少しずつ積み立てておくことが推奨されます。

同棲の生活費の代表的な分担方法5選

同棲する際の生活費の分担方法と、それぞれのメリット・デメリット及び解消法です。何が最適かはカップルの価値観や生活スタイルによるため、しっかりと話し合い、合意を見つけることが重要です。

共通財布型

  • メリット: この方式は透明性が高く、双方が何にお金を使っているか把握しやすいです。計算もシンプルで、何かと便利です。
  • デメリット: しかし、個々の自由に使いたいお金が共通財布から出てくると、プライバシーが失われる可能性もあります。
  • 解消法: 「自由に使えるお金」のカテゴリーを設定し、一定額を各自の個別の費用として確保する。

別財布型

  • メリット: 自由度が高く、各自が自分のお金を自由に使えます。
  • デメリット: しかし、どれだけ負担しているのか、それが公平なのかが不透明になる場合があります。
  • 解消法: 共有費用については、あらかじめ割合や額を決めておき、それを各自が担当する。

一方が生活費を負担型

  • メリット: 負担が一方に集中するため、管理が楽です。
  • デメリット: しかし、負担していない方が精神的に依存する形になり、健全なパートナーシップが築けない場合もあります。
  • 解消法: 負担していない方が、他の方法で貢献(家事など)をする。

専業主夫(主婦)が管理

  • メリット: 専門的なスキルがあれば、より効率的な家計管理が期待できます。
  • デメリット: しかし、一方が全てを管理する形になると、もう一方がお金の流れを把握しづらくなる可能性があります。
  • 解消法: 月々の収支報告をパートナーにすることで、お金の流れを共有する。

生活を支えるほうが家計を管理

  • メリット: 家計を支える方が管理すれば、収入に見合った生活費の計画が立てやすい。
  • デメリット: ただし、収入が無い方は、家計に対する発言権が少なくなる可能性があります。
  • 解消法: 家計の大枠を決めた後、細かな出費は共同で決定する。

お金の話を円滑にするコミュニケーションテクニック

お金の話は緊張するもの。それでも、同棲生活の平和のためには避けられない。以下のポイントをおさえて、スムーズな対話をしましょう。

  • 事前アナウンス:「お金の話をしよう」と一言。心の準備ができます。
  • 冷静な対話:情熱や感情は控えめに。論理的な会話を。
  • 具体例で説明:数字や具体的なケースを出して、分かりやすく。
  • 傾聴も大切:自分の考えを押し付けるのでなく、相手の意見にも耳を傾けよう。

短時間でも効果的なコミュニケーションが可能です。お金の問題をスムーズに解決して、快適な同棲生活を送りましょう。

同棲カップルの家計管理:予算・記録・貯金

いかに効率的に予算を立て、支出を管理するかは、その後のふたりの生活の安定にも影響します。ここでは、月々の予算作成のステップ、支出の記録方法、そして貯金計画について説明します。

予算作成のステップ

月々の生活費に関する予算作成は、同棲生活の中で非常に重要なステップです。このプロセスをスムーズに進めるためには、以下のようなステップを踏むと良いでしょう。

  1. 収入を確認する: まずは両方の収入をしっかりと確認しましょう。
  2. 固定費をリストアップ: 家賃や光熱費など、毎月かかる固定費をリストアップします。
  3. 変動費を推計: 食費や交通費など、変動する費用もできる限り詳細に推計します。
  4. 余裕を持たせる: 予想外の出費に備え、少し余裕を持った予算を計画しましょう。
  5. 合意を得る: 以上の内容について、双方が納得する形で合意を得ます。

支出を記録する方法

支出の管理は、お互いの負担をフェアに保つためにも必要です。以下の方法で、支出を効果的にトラッキングできます。

  • レシートを保存: 購入した際のレシートをしっかり保存します。
  • アプリを活用: 支出を記録する専用のアプリを使用すると、更に便利です
  • 定期的な振り返り: 週に一度など、定期的に支出をチェックし、予算内であるか確認します。
  • パートナーと共有: 支出状況は透明にして、双方で共有しましょう。

以上の方法を取り入れることで、月々の支出をしっかりと把握し、無駄遣いを防ぐための効果的な管理が可能になります。

貯金の計画

貯金計画も重要な一環です。どれだけ収入があっても、未来のために何も貯められなければ意味がありません。以下のステップで、しっかりとした貯金計画を立てましょう。

  • 目標額を設定: 長期的・短期的な貯金の目標額を設定します。
  • 自動振込を設定: 収入が入った際に、自動で貯金口座に移るよう設定すると良いでしょう。
  • 緊急資金を確保: 万が一の事態に備え、緊急資金も少しずつ積み立てます。
  • 進捗を確認: 定期的に貯金の進捗をチェックし、目標に対してどれくらい達成しているか確認します。

以上が月々の予算と支出、そして貯金計画に関する基本的なステップです。

お金の話は少々煩わしいものかもしれませんが、しっかりとした計画と管理があれば、それだけ安心して日々を過ごせるでしょう。

 

同棲カップルの貯金額はどれくらい?

貯金額は、同棲の目的や期間、収入や支出などによって異なりますが、一般的には手取りの20%程度が目安と言われています。また、結婚や出産を見据えるなら、最低でも約300万円は貯金するべきです。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

b43.jp

お金の管理でモヤッとしたくないならB/43ペアカード

B/43ペアカードは、共同口座を2枚のカードで管理できる、アプリ連動型サービスです。あらかじめB/43に入金を行っておけば、どちらかのカードで支払いが行われると、アプリからすぐに通知が飛び、支払い履歴に反映されるので、簡単でストレスフリーにお金のやりくりができます。

こんな方におすすめ!

  • 二人の支出が管理できずモヤモヤしている同棲カップル
  • なかなか貯金ができなくて将来が不安な夫婦

カードで支払うだけでふたりの家計簿の共有が簡単に

ふたりのお金を入金して、それぞれのB/43ペアカードカードで支払うだけで、残高や利用履歴がリアルタイムで反映されてふたりで一緒に支出が確認できます。面倒な割り勘や現金のやり取りはもう必要ありません。

予算管理でふたりの支出の進捗を把握できる

毎月の予算と各カテゴリ(食品や外食など)の予算が設定可能で、使った後の残りの予算がすぐわかるので、計画的にお金を使いたい方におすすめです。 また、プリペイドカードなので入金した分しか使えないから、お金を使いすぎることはありません。

ふたりの支出を一元管理できるから、ふたりで話し合いやすい

ふたりの支払いをB/43ペアカードにまとめれば、無理なく、手間なく、ふたりの支出を一元管理できます。支出をまとめて見られるので、ふたりでの話し合いもスムーズになります。

まとめ

同棲カップルがお金を上手に管理するためには、以下の3つが大切です。

  1. お互いが納得した方法でお金を管理すること
  2. 予算を立てて無駄遣いをしないこと
  3. 将来の目標や夢を持って計画的に貯金すること

ふたりでお金の管理する方法は様々ありますが、二人の利用に最適化されたB/43ペアカードがオススメです。是非チェックしてみてください。

よくあるご質問

Q1. 同棲生活で円満にお金の管理をするコツとは?

同棲生活のお金の管理をするためには、まずは事前に2人で話し合ってお金の管理についてルールを設けること、そして定期的な家計の見直しが重要です。これらの心構えを押さえることで、同棲生活のお金の管理を円滑に行うことができます。

Q2. 同棲カップルでも家族カードは持てる? 

家族カードを発行・利用できるのは、本会員と生計を共にする配偶者や子ども、両親といった「戸籍上の家族のみ」に限られており、誰もが発行できるわけではありません。しかし、B/43ペアカードなら未婚・既婚問わず発行が可能です。詳しくはこちら

専門家からのコメント

家計再生コンサルタント 株式会社マイエフピー代表 横山光昭氏

二人で暮らし始めたら、気になるのはお金のこと。どのようにお金を出し合っていこうか、ということは、夫婦になってからも悩むカップルが多いのです。そこをうまくやるには、費目別に担当を決めたり、収入の何割を共同生活費にするなど決め、共同の財布に入れてやりくりする方法をとることが多いようです。ただ、その財布の管理は面倒なもの。
そういう時に、支出を共有して見える化し、不公平感なく管理できる「B/43ペアカード」は、家計管理に悩むカップルには有効なものだと思います。銀行口座はそれぞれで開設しなくてはいけません。そのため、これまではどちらかの名義の口座をつかってやりくりしていくというやり方しかなかったのですが、B/43ペアカードは共有された口座ですから、名義を気にせず2人のお金を入れ、使うことができます。
チャージは銀行口座だけではなく、クレジットカードにも対応。お金を使うわけではないのにポイントがたまりますから、その面でもお得ですね。